-
気孔石で山岳レイアウト水槽 #6:好きな熱帯魚を入れて完成
気孔石で山岳レイアウト水槽というシリーズでやってきましたが、今回でひとまず完成です。 この水槽に合いそうな魚を入れて、それっぽくしようと思います。 【現在の状況】 キューバパールグラスが育った 前回CO2添加を始めました。 そのおかげもあって、... -
スマートプラグで水槽の照明管理!デジタルタイマーより使いやすい
水槽の照明とかのオン・オフを自動化させたい! これはアクアリムをやっている多くの方が悩むことだと思います。 これらを手動で切り替えるのは一苦労なので、僕も当初はデジタルタイマーを買っていました。 ただ、デジタルタイマーはちょっと使いにくい点... -
気孔石で山岳レイアウト水槽 #5:枯れたキューバパールグラスを元気に
前回はパイロットフィッシュを投入したのですが、完成には今一歩というところ。 この記事で紹介している内容は、パイロットフィッシュ投入から3週間後くらいなんですが、まだいくつか問題を抱えています。 今回は、完成系に近づけるために、元気がないキュ... -
ガラスパイプ(リリィパイプなど)を衣料用ハイターで掃除する方法
僕が現在管理している水槽では、リリィパイプスピンを使っているのですが、2ヵ月くらいですっかり汚れてしまいました。 ガラスパイプは見た目が綺麗な反面、汚れが目立つというのが難点でもあります。 まぁ、こまめに掃除するしかないんですよね。 ってこ... -
アオミドロ対策!僕が実践した方法まとめ
今現在、立ち上げ中の水槽でも元気にアオミドロが発生中なのですが、いろいろやってるうちに徐々に収束しているようで一安心です。 今回はその経験も踏まえて、アオミドロ対策についてまとめてみました。 【アオミドロとは?】 アオミドロは糸状の藻類です... -
気孔石で山岳レイアウト水槽 #4:パイロットフィッシュ投入
前回はリリィパイプスピンを導入して、フィルターなど器具類の準備はできました。 今回はパイロットフィッシュを投入します。 【現在の状況】 アオミドロは相変わらず 前回、リン酸除去剤を入れて、1週間くらいフィルターをまわしたのですが、正直あんまり... -
気孔石で山岳レイアウト水槽 #3:リリィパイプスピンに交換
前回、ようやく注水することができました。ここから、生体を入れて本格的に水槽を立ち上げ開始! なんですが、エーハイム2211に標準でついてきた緑色のパイプが気に入らないので、生体を入れる前にリリィパイプスピンに交換しようと思います。 【準備した... -
気孔石で山岳レイアウト水槽 #2:注水&フィルター設置
気孔石の山岳レイアウト水槽で、ミスト式を開始してから約2.5ヵ月経過しました。 キューバパークグラスがある程度育ってきたので、ようやく注水します。 【これまでの経過】 ミスト式で気を付けたこと ミスト式は何回かやったことがあるのですが、これまで... -
気孔石で山岳レイアウト水槽 #1:石組&ミスト式開始
先日、瑞牆山に登山したとき、荒々しい岩山の風景に感動しました。そのときふと思ったのが、こういう山岳風景を水槽でやってみたいなって。 自然美を楽しむっていう意味では、登山と共通的なものがある気がします。ってことで、今回は山岳レイアウトで新し...
12